レジスタントプロテインを効果的にとるならサプリが便利!
レジスタントプロテインが手軽にとれるサプリメントについて紹介していきたいと思います♪
レジスタントプロテインやレジスタントスターチなどが最近ダイエットや健康面で話題ですね。
NHKのためしてガッテンで【レジスタントプロテイン】について知ったのですが、最近になって再注目されているのかなと感じます。
レジスタントプロテインという名前だけでなく甘酒・酒粕が美容や健康にいいとすごく注目されていますね。
実際とてもいいのです♪
摂取してみると良さがわかって、現在人気が出ている理由がわかります。
レジスタントプロテインとは?
それではまずレジスタントプロテインについて、どんなものなのか、何が注目されているのかなどをまとめていきたいと思います。
レジスタントプロテインとは?
レジスタントプロテインはタンパク質なのに食物繊維のような形・働きをする。
そのため体内の余分なものを吸着して排出する作用がある。
「レジスタント」は抵抗するという意味。
- コレステロールを吸着して体外へ排出する
- 肥満抑制
などなど・・・
コレステロールを貯めにくいからだになることでコレステロール減少など健康・ダイエット面で注目されている成分です。
まだまだ研究段階とは言われますが、今の段階でもレジスタントプロテインのすごさが少しずつ明らかになってきています。
レジスタントプロテインが多く含まれる食材は?
レジスタントプロテインはその名の通りプロテイン=タンパク質です。
それならレジスタントプロテインはタンパク質が豊富な食材に含まれているのかな?と思いましたがそうではありません。
日本酒を絞った後に残る酒粕、そして大豆加工品(高野豆腐など)に多く含まれているのです。
高野豆腐などの大豆加工品に含まれているというのは、豆類もタンパク質が豊富なのでなんだか納得できますが、
酒粕に入っているというのには驚きました。
そういえば、ここ近年酒粕や甘酒が美容・健康面でとても話題ですよね。
ダイエットや便秘解消にもいいなんてテレビで特集されることもあるくらいです。
他にもレジスタントプロテインが含まれる食材として、ソバなども挙げられています。
酒粕に高野豆腐、蕎麦なんて、日本食ばかりですね!しかも健康にいいと言われる食材ばかり。
やっぱり日本食って体にいいんだな〜と思いますよ^^
レジスタントプロテイン、こまめに摂取する
体にいいレジスタントプロテイン、摂取していきたいですよね。
こまめに摂取するためにはどんな方法があるのでしょうか?
例えば・・・
- アルコールを飲む代わりに酒粕の甘酒にする
- ラーメンやうどんの代わりに蕎麦にする
- おかずに高野豆腐を使ったメニューにする
- 味噌汁を飲む
など少し注意していると取り入れやすいという点もいいですね。
純和食的な食材に多く含まれているということもあって、和食が好きな人ならあまり無理せずに取り入れられそうなのが魅力的です。
とはいえ、ラーメンを食べたい!というときもありますし、
毎回高野豆腐を食べるのもちょっと・・・
甘酒じゃなくてビールが飲みたい!ってことも少なくないですよね。
そういう場合には効率的にレジスタントプロテインを摂取できる【レジスタントサプリメント】を取るのもおすすめです。
レジスタントプロテインのサプリメント???
レジスタントプロテインが注目ということで、少しずつサプリメントが出てきています。
有名な成分のようにすごく多く存在しているというわけではありませんが、増えてきていますよ^^
とはいえ、まだまだ少ないのが現状です。
そんな中、これはいいかも、と思うレジスタントサプリメントを発見しました♪
それがこちら。
【和の酒粕】という商品です。
和?酒粕?
レジスタントプロテインサプリじゃないの?と思ったあなた!
なぜこのサプリメントがおすすめなのか解説していきたいと思いますよ〜
その前に、酒粕サプリ(甘酒サプリ)がおすすめな理由から紹介していきたいと思います。
酒粕にはレジスタントプロテインが豊富です
酒粕にはレジスタントプロテインが豊富に含まれています。
なのでレジスタントプロテインを目的で酒粕を取るというのは間違っていないと思います。
ただですね、レジスタントプロテインの効果が期待できるための酒粕の摂取量としては
一日50g
という風に言われているんですね。
NHKのためしてガッテン内でもこの目安通り、50g摂取していました。
酒粕50g。
なんか採れそうな気がする!なんて思いましたか?
私もそう思ったのですが、毎日とるのはたぶん厳しいです。
酒粕にはアルコール分があります。また、発酵食品だけあって癖もにおいもあります。
かなり好きな人ならいいかもしれませんが、毎日50gはきついのではと思います。
値段もお高いんですよね、酒粕。
それと、もう一つ酒粕の難点。割と高いです。
うちでは夏に酒粕で漬物を毎年つけるので酒粕を買うのですが、割と高いです。
まぁ、砂糖なども一緒に購入してるから高いのですが、、酒粕だけでも割といいお値段です。
板粕はまぁ年中あるかもしれませんが、漬物で使う酒粕はこの時期を逃すと買えないので、個人的には季節ものの印象もあります。
話がそれましたが、酒粕はいいのはわかっていても現品をそのまま毎日50g摂取するのはかなり難しいんです。
そういうときに便利なのがサプリメントです。
そうなんです、だから酒粕サプリメントの和の酒粕なんです。
甘酒、飲めばいいのでは?
甘酒、おいしいし飲めばいいのでは?と思いませんか?
確かにそれでもいいんですが・・・ちょっと注意が必要です。
甘酒って2種類あるってご存知ですか??
米麹から作られたものと酒粕から作られたものです。
どちらも健康&美容面ですごい!便秘にいい!美肌にいい!と言われてテレビの情報番組なんかでもよく特集されています。
レジスタントプロテインを摂取するなら【酒粕の甘酒】なんです。
酒粕の甘酒って酒粕だけだと甘みがないので、砂糖などの甘味料が入れられていることが多いのです。
またアルコールが入っているため、運転時には飲めないなど・・ちょっと面倒だったりするのです。
健康やダイエットのためにレジスタントプロテインを取りたいのに砂糖が入っているとなるとうーん・・と思っちゃいますよね。
その点、甘酒サプリメントなら砂糖など味を良くするためのものを入れる必要がないので安心して飲めますね。
甘酒サプリメントって他にもあるんじゃないの?
甘酒が話題になってから甘酒を気軽に取れないかとサプリメントもちょこちょこ出てきています。
その中でも【和の酒粕】がおすすめなのには理由がいくつかあるんです。
一つは、上でも少し触れましたが【酒粕の甘酒】であること。
麹の甘酒もおいしいですし体にもいいですが、レジスタントプロテインを考えると【酒粕の甘酒】であることは大事です。
他には
- 余分なものが入っていない
- こだわりの酒粕を使用
- 摂取しやすく工夫されている
- 生姜配合で燃える!
など。それぞれ結構大事な商品ポイントなのでそれぞれ紹介していきたいと思います。
甘酒の成分を凝縮して作られた甘酒サプリメントです。
なるべく余分なものを入れないようにと注意して作られており、カプセルでなく錠剤なんだそうです。
和の酒粕で使用されている甘酒は愛媛の梅錦山川という145年も歴史がある老舗酒造さんのものだそうです。
歴史だけでなく様々な賞も受賞しているそうです。
どんな酒粕を使用しているかわからないものよりも
栄養面も含めて質がいい酒粕のほうがいいですよね^^
サプリメントとして摂取するのなら体にいい方がいいです。
せっかく国内に素晴らしい酒造メーカーさんがあるのだから、そういう所のほうがいいですね♪
子供やお年寄りでも摂取しやすいようにチュアブルタイプのサプリメントなんです。
甘いですし噛んで食べられるのでお菓子のようで子供も食べやすいみたいですよ。
甘酒の味や風味が苦手な人でもこれなら大丈夫という話も。
一日5粒でOKです。これなら続けやすいですよね。
余分なものは一切入れていない和の酒粕が唯一入っているのが生姜です。
漢方でも使われ美容や健康にいいと昔から言われている生姜は‘燃える’!
スムーズだけでなくぽかぽか〜なサプリメントです。
などなど・・・かなりこだわりのサプリメントなのが【和の酒粕】なんです!
酒粕って割と値段が高いと上にも少し書きましたが、続けるとなると値段が気になりますよね。
また、酒粕の場合毎日50g摂取するのは大変。手間もかかります。
その点、和の酒粕は値段が手ごろです。
特に定期購入なら初回限定でかな
り安く買えます。
2回目以降も定期購入なら安めに買えます。
しかも15日間の返金保障がついています。
試してみて、やっぱり合わないな〜と感じたら返金も。
トライアルや返金保障が付く通販も最近は増えてきていますが、やはり自信があるからだと思います。
いい商品だから保障がつけられるんだと思いますよ。
まとめ
「飲む点滴」と言われ昔から重宝されてきた甘酒。
また様々な栄養素があり昔からいろいろな料理などに活用されてきた酒粕。
昔から大事にされてきた酒粕が知らなかっただけで他にもいろいろな機能があることがわかってきました。
その一つがレジスタントプロテインです。
レジスタントプロテインはまだわかっていない部分もあると思いますが、今現在わかっているだけでも
かなり注目されている成分だということがわかります。
何より新しい食材が見つかったというよりも昔から効果効能が謳われていたものが
本当にそれを裏付けるような結果が見つかってくるというのはとても素晴らしいことだなと感じています。
レジスタントプロテインがもし見つかっていなくても甘酒や酒粕は注目の食材には変わりはありません。
毎日酒粕を摂取できればそれが一番理想的だと思いますがなかなかそうもいかないので・・
そういう意味でもやっぱり酒粕のサプリメントがあるのなら上手に取り入れていきたいなと思います。
そして、なるべくなら余分なものが入っていない、純粋で質のいい酒粕。
そう考えるとやはり【和の酒粕】はいい酒粕サプリメントといえると思います^^
詳細⇒和(なごみ)の酒粕
レジスタントプロテイン?レジスタントスターチ?
レジスタントプロテインとは違いますが・・
「レジスタントプロテイン」「レジスタントスターチ」
両方とも「レジスタント」がついていて最近話題になりつつある成分です。
「レジスタント=消化されない」ということで両方とも消化されにくいという部分が注目なんですね。
レジスタントスターチもレジスタントプロテインのようにダイエット面でも注目されていて
テレビの情報番組などでも紹介されてきた成分です。
レジスタントスターチは最近話題の冷やご飯を食べると太らない、というアレです。
個人的にもこちらの成分も気になっているということもあるのでちょっとまとめてみようと思います^^
レジスタントスターチは?
レジスタントスターチは消化されにくく大腸にまで届くでんぷんの総称のことで
難消化性でんぷんや耐性でんぷんともいわれます。
でんぷんは「糖」として吸収されやすいスターチと吸収されにくいレジスタントスターチの二つがあり、
レジスタントスターチはご飯などの糖質を食べても吸収されにくく血糖値が上がりにくい。
そのため太りにくいと言われています。
血糖値の上がりにくいでんぷんなんて、きっと美味しくないとか取るのが面倒な食材なんじゃないの?と思っていましたが、
なんと【冷やご飯】がいいんだそうです!
少し前のダイエット系のテレビ情報番組でコンビニのおにぎりがダイエットにいい、なんて話があったみたいですが
(私はちゃんと見てないのでよくわかっていなくてすみません)
あれは冷えたご飯が熱々のご飯よりも血糖値が上がりにくいからいいということのようですよ。
普通に炊いたご飯を冷まして冷蔵庫に入れる。
冷蔵庫に入れてあるくらいの温度である4から5度くらいが一番いいそうですよ。
ダイエット時にはご飯や炭水化物は食べられない・・糖質が気になる・・なんて人も
この方法を取り入れれば我慢せずにご飯が食べられるかもしれませんね。
しかも、レジスタントスターチには老化原因の一つであるAGA(糖化)を防ぐ働きもあるとか。
ダイエットはもちろん美容や健康面でも注目なんですね。
最後のまとめ
レジスタントプロテインもレジスタントスターチも、両方とも消化されにくい成分が様々な効果を生む
ということのようです。「レジスタント=消化されにくい」成分が注目されているというのは意外な感じもありますが、
無理なく、理にかなった方法で美容に健康にいいというものなら積極的に取り入れたいと思いますね。
レジスタントプロテイン、レジスタントスターチの情報など、今後もまた紹介していこうと思っています^^
レジスタントプロテイン サプリメント!効果重視の甘酒(酒粕)サプリトップへ
- (2017/08/12)LINKを更新しました